
ABOUT US
なにわフードバンク
“しっかり食べや”について
大阪の食に関わる団体が協同の力を寄せ合い
フードバンク法人を設立しました!
フードバンクとは?
フードバンクとは「まだ食べられるのに捨てられてしまう食品」を必要としている人々に届ける活動、またはそうした活動を行なう団体を意味します。日本国内で大量に廃棄されてしまう「もったいない食品」の食品ロスを削減し、様々な事情で、食に困っているこどもたちや、若者たち、一人親家庭などの生活困窮者の支援を同時に行う社会貢献活動です。日本国内だけでなく、世界中で広がっている社会課題解決のための取り組みです。

どのように食品が届くの?
食品の寄付

食品提供者からの寄付
食品製造メーカー、食品卸問屋スーパー・小売店、飲食店、個人からの食品寄付を受け取ります。賞味期限が短くなった、包装に傷があるなど、「まだ食べられるけど販売できない食品」 が対象です。
食品の管理・保管

フードバンクでの管理・保管
提供された食品は、 安全に管理・保管 されます。賞味期限等の情報を確認して、適切に仕分けします。
食品の配布

支援先への配布
こども食堂、一人親家庭支援団体など、食品を必要としている団体に配布します。
なにわフードバンクが目指すもの

日本では年間472万トン(2022年度推計)の食品が廃棄されています。
フードバンクは「もったいない」食品を有効活用することで、食品ロスを減らします。

食品の支援を通じて、こどもの貧困や一人親家庭の生活支援を行います。大阪府下の こども食堂や支援団体へ食品を提供することで、地域コミュニティの支えとなります。

食品提供者、支援先、ボランティアのすべてが繋がり「ありがとう」が生まれる社会の実現をめざします。
わたしたちは、そんな感謝の気持ちを共有することで、温かい社会を築きます。
団体概要
法人名 | 一般社団法人 なにわフードバンク しっかり食べや |
---|---|
所在地 | 〒557-0062 大阪府大阪市西成区津守3丁目6-40 |
電話番号 | 06-6242-0907 (受付時間:月~金 10:00~16:00) |
FAX番号 | 06-6242-0933 |
役員一覧
一般社団法人なにわフードバンクしっかり食べや
役員・事務局一覧
理事長(代表理事) | 松岡 賢司 (常勤) |
---|---|
副理事長 | 加藤 裕理 (元生活協同組合おおさかパルコープ 理事) |
理事 | 石田 昜司 (桃山学院大学 名誉教授) 梅原 知子 (特定非営利活動法人ちいさいほいくえんみんなの里 理事長) 奥村 弘康 (大阪よどがわ市民生活協同組合 常勤理事) 加藤 英樹 (グリーンコープ生活協同組合おおさか 常務理事) 川合(山本)章代 (大阪いずみ市民生活協同組合 執行役員) 佐藤 重幸 (生活協同組合おおさかパルコープ 執行役員) 津塩 素弘 (大阪府農業協同組合中央会 専務理事) 中村 夏美 (大阪府生活協同組合連合会 専務理事) 山田 重雄 (大阪府森林組合 専務理事) |
監事 | 中村 健二 (元生活協同組合おおさかパルコープ 常勤監事) 貫 恒夫 (元大阪よどがわ市民生協 理事長) |
顧問 | 大江 桂子 (大阪府生活協同組合連合会 会長理事) |
事務局長 | 小山 正人 (常勤) |
正会員名簿
一般社団法人なにわフードバンクしっかり食べや 社員(正会員)名簿
(2025年6月9日現在)
大阪いずみ市民生活協同組合 | 大阪府堺市堺区南花田口町二丁2番15号 |
---|---|
大阪府森林組合 | 大阪府高槻市大字原1052番地の1 |
グリーンコープ生活協同組合おおさか | 大阪府高槻市西冠三丁目8-23 |
生活協同組合おおさかパルコープ | 大阪市都島区東野田町一丁目5番26号 |
特定非営利活動法人 ちいさいほいくえんみんなの里 |
大阪府枚方市楠葉並木二丁目28番4号 |