
SUPPORT ご支援のお願い
私たちと一緒に「もったいない」を「ありがとう」へ、を生みだしませんか?
当法人は、食品ロス削減と生活困窮者の支援を目指しています。一人ひとりの力は小さくても、みんなで力を出せば大きな力になります。
食品の寄付
個人の皆様へ
賞味期限が1カ月以上の常温品の食品を基本にしていますが、場合によっては1ヶ月以内の常温品の食品の寄贈も受け付けております。まずは、お問い合わせください。
個人でもできるフードドライブ。あなたも参加しませんか。
ご家庭で、賞味期限は切れていないが、忘れられて保管されたままになっている「もったいない食品」を、参加者が持ち寄り集めて、フードバンクに寄付する活動です。
フードバンクは、それら食品を回収し、こども食堂や支援を必要とする人たちに無償で届けます。
回収ボックスの設置場所は、下記のサイトをご参照ください。
生活協同組合おおさかパルコープフードドライブ回収拠点一覧
大阪いずみ市民生活協同組合フードドライブ回収拠点一覧
直接、なにわフードバンクセンターにお持ちいただいても結構です。また、なにわフードバンクセンターに、郵送又は宅配便でお送りいただいても結構です。
(ただし、送料は、なにわフードバンクへの支援とご理解いただき、自己負担でお願いいたします。)
お金の寄付
賛助会員のお申込み
当法人は、皆さまからの寄付等により運営いたします。ご支援をお願いいたします。
賛助会員入会のお願い
賛助会員は継続してご支援いただく支援です。
- 個人様 1口 1,000円
で口数は自由です。
賛助会費は当年4月1日より翌年3月31日までの1年間です。毎年6月頃に活動報告と会費納入のお願いをお送り致します。
退会・口数の変更は随時可能です。
当法人より、領収書を送付させていただきます。
現在、賛助会員のお申し込み、賛助会費の受け付けの準備を行っております。受付開始次第、改めてご案内させていただきます。(受付開始は2025年5月上旬を予定)
寄附のお申込み
寄付のお願い
その時々の支援として寄付のお願いをしています。みなさまのご寄付を心よりお待ちしております。
当法人より、領収書を送付させていただきます。
現在、寄付のお申し込み受け付けの準備を行っております。受付開始次第、改めてご案内させていただきます。(受付開始は2025年5月上旬を予定)
ボランティアの参加について
当法人は、提供する食品の管理・仕分け・発送や事務所の管理・維持などを、多くの市民の方に支えられて、事業を行っていっています。
ぜひ、ご関心のある方は、ご一緒にフードバンク活動を皆さんの手で支えてみませんか?
たくさんのボランティアさんを募集しています。詳しくはお問い合わせください。
現在、募集しているボランティアさん
- 食品仕分けのボランティアさん
- 様々なイベントへの協力ボランティアさん
- 食品の配送ボランティアさん(現在は受け入れしておりません)
ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。