ご支援のお願い

SUPPORT

私たちと一緒に「もったいない」を「ありがとう」へ、を生みだしませんか?
当法人は、食品ロス削減と生活困窮者の支援を目指しています。 持続可能な社会の実現にむけて、企業・団体・事業者様の力が必要です。ぜひお力をお借しください。

食品の寄付

事業者の皆様へ

食品の寄贈について

企業様、事業者様、団体様からの寄贈の食材は、賞味期限が2ヶ月以上の食品(常温品、冷凍品、冷蔵品、お米〈精米・玄米〉等)の寄贈をお願いいたします。賞味期限が2か月未満の食品もご相談させていただきます。一度お問い合わせください。
また、防災備蓄品のご提供も受け入れ対応しております。ぜひ、ご協力頂ければ助かります。

社内でのフードドライブ活動の実施について

企業様の社内での食品ロス対策、SDG's活動の一環として、社内フードドライブ活動(賞味期限が1ヶ月以上の常温品・お米類)のとりくみのご相談、ご提案、ご協力もお受けしております。お気軽にお問い合わせください。

フードトライブ活動を地域の中で取り組みを広げたいとお考えの企業様、事業者様、団体様へ

昨今、企業様、事業者様、団体様が、地域社会に貢献する活動として、フードドライブの回収拠点を自社の営業所や支店、販売所等に回収ボックスを設置し、地域の住民の皆様に食品の寄贈を呼びかけるとりくみをすすめる企業様、事業者様、団体様が増えてきています。そうしたことをお考えの企業様、事業者様、団体様は、ぜひお気軽にご相談ください。ご協力させていただきます。

お金の寄付

賛助会員のお申込み

当法人は、皆さまからの寄付等により運営いたします。ご支援をお願いいたします。

賛助会員入会のお願い

賛助会員は継続してご支援いただく支援です。

  • 団体様 1口 10,000円

で口数は自由です。

賛助会費は当年4月1日より翌年3月31日までの1年間です。毎年6月頃に活動報告と会費納入のお願いをお送り致します。
退会・口数の変更は随時可能です。

当法人より、領収書を送付させていただきます。

現在、賛助会員のお申し込み、賛助会費の受け付けの準備を行っております。受付開始次第、改めてご案内させていただきます。(受付開始は2025年5月上旬を予定)

寄附のお申込み

寄付のお願い

その時々の支援として寄付のお願いをしています。みなさまのご寄付を心よりお待ちしております。

当法人より、領収書を送付させていただきます。

現在、寄付のお申し込み受け付けの準備を行っております。受付開始次第、改めてご案内させていただきます。(受付開始は2025年5月上旬を予定)

ボランティアの参加について

当法人は、提供する食品の管理・仕分け・発送や事務所の管理・維持などを、多くの市民の方に支えられて、事業を行っていっています。
ぜひ、ご関心のある方は、ご一緒にフードバンク活動を皆さんの手で支えてみませんか?

たくさんのボランティアさんを募集しています。詳しくはお問い合わせください。

現在、募集しているボランティアさん

  • 食品仕分けのボランティアさん
  • 様々なイベントへの協力ボランティアさん
  • 食品の配送ボランティアさん(現在は受け入れしておりません)

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。